端の上縁(はじのうわべり)

誰も知らない世界の端の縁でゲームの話

キングダムカム・デリバランスを始めた話

『キングダムカム・デリバランス』始めました。Steam版。

本当は手元で気軽に遊べるSwitch版を狙ってたんですが

セール価格でロイヤルエディションが1000円切ってたので誘惑に負けました。

 

2018年2月発売。けっこう前のゲームですがそこそこ重め

俺の名はヘンリー。

ボヘミアの田舎、スカリッツで平和に暮らしてたんだけど

突然やってきた騎士の軍勢に村を焼かれ

名匠と名高い鍛冶職人の父さんと美人で優しい母さんを殺された!

 

ちくしょう、なんでこんなことに!

俺はただ、敬虔なキリスト信徒として

父さんにツケを返さない飲んだくれオヤジをボコった末に

降参してもしつこく追い回して身ぐるみ剥いだり

恋人のビアンカが切り盛りする酒場の倉庫から

こっそり食材を全部くすねて近所のおばちゃんに売っ払ったり

我らが王にして皇帝ベンツェスラウス様の陰口を叩きやがったドイツ野郎の家に

友達のマシューやフリッツたちと馬糞を塗りたくってやっただけなのに!

 

こんなことになったのは、ボヘミアへの侵略を企む皇帝の異母弟

ハンガリーのシギスムントのせいなんだ!おのれシギスムント!

 

剣術の鍛錬を重ね、兵士としての装備を整えた暁には

その辺のおっさんから金目のものをいただいて、ダイス賭博で一儲けして

酒場で浴びるほど酒を飲んで、若くて綺麗な姉ちゃんとお楽しみして

美味いもんをしこたま食って、たっぷりと睡眠をとってから

今すぐに復讐してやる!待ってろよシギスムント!

 

たぶんそんなゲーム。まだ序盤も序盤なので多くは語れませんが

なかなかどうして肌に合いそうな作品のようです。ダイスがマジで楽しい。

ゼノブレイドの話(前編)

本日は『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』発売4周年です。

現代RPGのお手本のような作品の、これまたお手本のようなリマスター版。

このブログを始めてから最初の大きな記念日なので何かしら書いておきたくて。

まぁ、もう少ししたらまた別の記念日を迎える罪なタイトルではありますが…

 

2019年のニンテンドーダイレクトで発表されたあの瞬間

ガッツポーズしながら甲高い奇声を上げて一人で興奮し散らかしました。

 

ゼノブレイド

 

この作品は本当に特別。

Wiiを代表するRPG」などと称されることがありますが、とんでもない。

少なくとも3DCGが当たり前となってからの日本RPG界において

ゼノブレイド前」と「ゼノブレイド後」という概念を創った作品

と言っても過言ではないです。それくらい偉大なタイトルのひとつだと思います。

 

しかし「何がそんなに優れているのか」と問われると色々と答えが浮かびすぎて

自分なんかの頭ではかえってまとめあげることができません。

それでもどうにかこうにか言葉を捻り出してここに並べてみるとするならば

 

・物語の中心となるテーマとバトルシステムが見事に融合している

・90年代王道ジャパニメーションを彷彿とさせる演出の数々がとにかく熱い

・広大で表情豊かな非現実的フィールド群が後の国産RPGに大きな影響を与えた

・フィールド曲もバトル曲もイベント曲もどれもこれも名曲しかない

・懐の深いゲーム設計とボリュームがエンジョイ勢にもやり込み勢にも応えてくれる

 

といったところでしょうか。

短くまとめようとするほど月並みな表現になってしまうのはもうどうしようもない。

とりあえず今日はこれくらいにして、また“6月10日”に深堀りしましょうかね。

 

今日は本当に、おめでとうございます。

 

 

 

ドラゴンズドグマの話(後編)

続きです。個人的には大いに楽しめた『ドラゴンズドグマ2(以下2)』と

今現在どっぷりハマっている『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(以下DA)』を

色々比べながら感想をぶっちゃけてみたいというお話。

当日には間に合わなかったけど、おめでとうございます。

12年かぁ…経ったなぁ…

 

続きを読む

ドラゴンズドグマの話(前編)

ドラゴンズドグマ:ダークアリズン(以下DA)』が面白い。

ここしばらくSwitch版をずっと遊んでいます。

まともにやるのはPS3で『無印』をやって以来。実は黒呪島関連もミリしら。

なぜ今『DA』なのかというと、新作『2』と比べたくなったから。

 

現段階では賛否両論に落ち着いてしまった感のあるあちらに関しては

自分は不満という不満がほとんどなく楽しめた側の人間です。

それもあって、何かと比較されがちな『DA』の便利仕様諸々について

自分の感覚で確かめてみたくなったのと、単純にやり直したかったのもあり。

久しぶりに訪れるグランシス半島は新しい発見がたくさんありますね。

 

続きを読む

はじめに

はじめまして。十数年ぶりにブログというものをさわっています。

タイトルは『端の上縁(はじのうわべり)』。

基本的にはゲームのことを日記なり何なりのかたちで思いつくままに綴ります。

 

日々ゲームを遊んでいると思うこと色々ありますよね。

このゲームのここがどう面白いとか、このゲームこう言われてるけど実際はどうとか。

時にそういうのってまとめてどこかに記録しておきたくなるものです。

頭の中にアレコレ浮かべてそのままにしておくのもいいのですが

どうせなら言語化できるうちにしておいた方が感性って磨かれていくんじゃないの。

そう思った次第です。なのでブログ。

X(旧Twitter)や掲示板に投げるとぶつ切りになっちゃうしね。

 

とは言ったものの、あまりものが続かない人間なので更新頻度は不定期です。

立ち上がりは熱が入ってる分それなりに書くとは思いますけども。

また、誰かに読んでもらいたい気持ちはそれなりにありますが

コメントなど反応が欲しいわけではないので、こちらからの一方通行仕様です。

たまたまご覧になられて価値観が合うかもって方は、気長にお付き合いください。

 

それでは。